京都の紅葉の名所として有名なスポットの一つといえば、嵐山・渡月橋ではないでしょうか?
観光地として一年中訪れる人の多いエリアですが、紅葉の時期は格別です!
そこで今回は、京都・嵐山2019年の紅葉時期や混雑状況の情報をまとめました。
嵐山はトロッコやライトアップもあって紅葉デートにもいいですよ。
混雑を避けて見頃まっさかりの2019年の嵐山の紅葉を誰よりも楽しみたいなら、ぜひ読んでから行ってみてくださいね!
嵐山2019紅葉見頃の時期は?
嵐山の紅葉の見ごろは天候によって毎年変わってしまいますが、例年の情報によれば11月下旬~12月上旬です。
大手旅行会社などの紅葉ツアーは、毎年11月20日前後の4-5日の間に企画されているようなのでそのことから考えると、混雑は予想されますが11月20日前後が一番の見頃ではずれ無しの時期なのかもしれません。
嵐山エリアの中でも、山の上だったりトロッコで川の上流まで行ったりできるので、スポットによって見頃の時期には多少ずれがあることもあります。
嵐山2019紅葉の混雑状況は?
嵐山は近年の京都観光ブームもあって一年中観光客が多いエリアです。
その中でも特に混雑の予想される紅葉時期の混雑回避ポイントをまとめました!
人が少ない時間に見たいなら、平日の早朝がおすすめ
早朝は日中より人の出が少なめです。
紅葉の時期は7時~など、通常よりも早く拝観できるスポットがたくさんありますよ。
また、土日祝日より平日のほうが混雑は避けやすいです。
車での移動はできるだけ避けましょう!
紅葉の時期は渡月橋付近などで交通規制があり、さらに渋滞などでまったく身動きがとれなくなることもあります。
近くの駐車場はほぼ満車なうえ、渋滞のせいでたどり着くまでにものすごい時間がかかってしまう場合も。
どうしても車が必要という方は、駐車場のある宿に泊まるか、少し離れた駅の周辺に車を止めて電車を使うと良いです。
嵐山の紅葉名所をいくつも回るなら、コースの中でも遠い場所からスタートするのがおすすめ
大手の旅行サイトでは、紅葉めぐりのコースとして嵐山駅近くの天龍寺や宝厳寺から北方面への順番で紹介しています。
天龍寺と宝厳寺は基本的にいつでも混んでいますので、その逆のコースを早朝からスタートすれば、最初の大覚寺などは特ににゆったりと過ごせる可能性があります。
見頃が少し過ぎてもかまわなければ、12月に訪問する
12月に入ると混雑は大分少なくなります。
見頃を過ぎても、むしろ散る葉が美しいかもしれませんね。
ランチは予約しましょう。
どこへいっても混んでいて行列に並んでいたら紅葉をあまり見れなかったり、最悪の場合昼食をとれなかったという人も。
嵐山2019紅葉のライトアップは?
嵐山エリアには数多くのお寺がありますが、ライトアップを実施するところはあまりないんです。
毎年ライトアップがあるのは、宝厳院と渡月橋・竹林(嵐山花灯路)です。
<宝厳院 2019年 秋の夜間特別拝観>
開催期間 2019年11月8日(金)~12月1日(日)
拝観時間 午後5時30分~午後8時30分閉門
※受付終了:(本堂)午後8時 (庭園)午後8時15分
拝観志納料(庭園) 大人600円 小中学生300円
※宝厳院本堂特別公開:別途志納料(大人500円・小中学生300円)が必要です。
宝厳院は閉館受付間近に入場すると人が比較的少なめです。
12月には京都嵐山花灯路というライトアップイベントが行われます。
紅葉を少し過ぎた時期になりますが人出は多少少なくなるので、散り残った紅葉を眺める夜のデートにいかがでしょうか?
<京都嵐山花灯路2019>
日時 2019年12月13日~22日
点灯時間 午後5時~午後8時30分
人気があるのは下記の2つです。
渡月橋周辺のライトアップ
渡月橋と山裾、水辺などをライトアップし、雄大で美しい夜の自然景観を演出します。
竹林の小径のライトアップ
野宮神社から大河内山荘庭園に至る竹林をライトアップし、頭上に広がる幻想的な情景を演出します。
嵐山2019紅葉時期のトロッコ列車は?
紅葉の時期はトロッコ列車に乗って山と川の秋の風景を楽しむのも人気です。
片道7.3km、約25分の道のりで、ビュースポット近くでは速度を落とした運行も。
ライトアップの時期はまだ発表されていないようです。
チケットは当日購入より事前予約をおすすめします。
<嵯峨野観光鉄道トロッコ列車>
営業時間 8:50~最終列車まで(日によって異なります)
ライトアップ 2018年は 10月13日~12月7日の毎日(時間は16:30~19:30)
料金 大人:620円、小人:310円(税込、片道の料金)
チケット
<前売り券>
公式サイトからネット予約(※2名以上の座席指定はできません。)
JR西日本の各駅、全国の主な旅行会社(座席予約可能です。)
<当日券>
リッチ号のみ 当日購入が可能です。
定休日 水曜日(祝日・春休み・GW・夏休み・紅葉の時期は運行)、3月1日~12月29日以外は休業
TEL 075-861-7444
アクセス
<トロッコ亀岡駅>
JR山陰本線(嵯峨野線)「馬堀駅」から徒歩10分
<トロッコ嵐山駅>
JR山陰本線(嵯峨野線)「嵯峨嵐山駅」より徒歩1分
まとめ
今回は、最近は外国人観光客にも大人気の京都・嵐山2019年の紅葉時期や混雑状況の情報、そしてトロッコやライトアップについてもまとめました。
- 紅葉時期は、11月下旬~12月上旬にピーク。
- ライトアップは宝厳院と渡月橋・竹林(嵐山花灯路)。
- 人が少ない時間に見たいなら、平日の早朝がおすすめ。12月に入ってからのほうが人出が減ります
- 車での移動はできるだけ避けましょう!
- トロッコ列車は紅葉時期のライトアップ(日時未定)があります。
とても混雑することが予想されるので、下調べをして紅葉を楽しんでくださいね。
コメント